【公募展】第5回 アートのるつぼ展

表現形式やジャンルを問わないグループ展。「アートのるつぼ展」も今回で5回目となります。直前の募集となり、応募点数が少なかったため所蔵作品も展示します。お気軽にお立ち寄りください。

会期 2023年3月6日(月)~3月12日(日)

3月06日(月)12:00~14:30
3月07日(火)12:00~14:30
3月08日(水)12:00~17:00
3月09日(木)12:00~17:00
3月10日(金)12:00~17:00
3月11日(土)12:00~16:00
3月12日(日)12:00~16:00

企画コンセプト

欧米では、ギャラリーが主催するパーティーなどに参加すると、画家、写真家、映像作家、音楽家、DJ、パフォーマー、デザイナー、ダンサー、演劇家、舞台俳優など、様々な異なるジャンルのアーティストたちと出会うことができました。私が知らないだけかも知れませんが、日本ではこうしたアートサロンのような場や機会が少ないと感じ、「アートのるつぼ展」というジャンルを問わないアーティストのグループ展を企画しました。

参加作家紹介

髙橋ユタカ(写真)

千葉県在住、LIFEをテーマにカマキリの写真を撮り続けています。 2020年フランスIKI出版よりカマキリ写真本“Mantis religiosa”を出版、2022年には同じくフランスにて二つの写真展を開催。 「“カマキリと対話する男”なんて二つ名があったら“DANCES with WOLVES”みたいでかっこいいのにな」などど夢想している中二な50歳ですが、消防署勤務の救急救命士というもう一つの顔を持っていたりします。


Shin ikegami(写真)

Solo
2023.2.14~3.14 『青い本・白い本』 吉祥寺 加琲立吉
2021.12『終わりと、はじまり。』 コピス吉祥寺
2020 Covid-19 – 三つの展示が計四回、延期の後に中止。
2019.6『それでも、最後に相応しい日なんてないと想う。」 PICTORICO SHOP & GALLERY 表参道 Group
2022. 11 Psyn-phoned Design Festa Gallery
2021.2 『ふたり』 PICTORICO SHO P& GALLERY 表参道HP
https://shinikegami.com
 


TOKYOTHEATER(写真)

経歴
【個展】
「HYPNOSCAPE(2022)」
「知覚の扉(2003)」アサヒカメラ2003年10月号portfolioに掲載
【二人展】
「街のノイズ(2015)」


シーモ(写真)

半世紀以上生きている普通のサラリーマン。ポートレート・星景・螺旋階段・山・廃虚が大好物なアマチュアフォトグラファー。 心に残り続ける星景ポートレートを目指すべく、まずは自撮りから。写真家さんのもとで撮影現像レタッチを一から再び学び直し。合成なしの一発一枚撮りの星景ポートレートもやっと理想形に近づけるように。「この写真、何かいい」と思う人が一人いれば天国。


川田知希(botaical line artist)

身近な植物のシルエットを組み合わせて、スタイリッシュな人物や、新たな宇宙の風景を描いています。 グラフィックデザイナー としても活動しています。2019年の GALLERY DAZZLE「海外文学装画ワークショップ〜東京創元社の本を描く」を受講。


+倉科ジュンペイ(写真)、石むぐり(立体造形)


+所蔵作品の展示: 小山ひとき(写真)、JUMPEITAINAKA(写真)

【お願い】
※ 祝花は設置が困難なため、大変恐縮ながらお断り申し上げます。
※ 他店からお飲み物の持ち込みはご遠慮ください。
※ 軽食の持ち込みは問題ありませんが、ゴミはご自身でお持ち帰りください。
※ 作品観覧は無料ですが、着席、Wi-Fi、電源、トイレを利用される場合はワンドリンクご注文お願いします。
※ 撮影・SNSへの投稿・ライブ配信などは問題ありませんが、映り込みによる肖像権の侵害などお客様同士のトラブルについては一切関知致しません。

【作品募集】「第6回アートのるつぼ展」

【趣旨】 「アートのるつぼ展」は作品の展示を通じ、異なる分野のアーティストが出会い、化学反応が起きることを期待して企画されています。ジャンルや作風は問いませんが、制作はもちろん、展示にも真剣に取り組み、楽しもうというアーティストの参加を歓迎いたします。

【応募資格】
年齢・所属・国籍は問わず「出品の条件」を満たし作品であればご応募頂けます。

【申込期間】
2023年3月13日(火)から4月6日(木)

【結果発表】
4月7日(金)

【出展料】
無料

【優秀賞】
東京都中央区日本橋にある「ダブルトール・アート&エスプレッソバール」にて、1週間の無料個展開催権利が与えられます。

【会期】
4月16日(日)~23日(日)
・平日 12:00-14:30
・土日祝 12:00-16:00

【会場】
ダブルトール・アート&エスプレッソバール(東京都日本橋本町4-7-5)

【募集作品数】
・写真(4、5点)
・絵画(4、5点)
・書(1、2点)
・立体(1、2点)

【出展条件】
▼サイズ
・平面作品:最大 50x50cm 以内(額縁含む)
・立体作品:3辺の合計が 60cm 以内
▼1点5,000円以上の値段をつけられるもの。
▼自己の創作したもの。
▼著作権や肖像権、商標権など、他者の権利を侵害しないもの。

【申込方法】
ツイッター(@ughat)にて「第6回アートのるつぼ展参加希望」と表記の上、展示希望作品の画像を送付してください。(複数応募可能です)

【展示にあたっての注意事項】
・キャプション(作家名・サイズ・素材・価格等)をご用意ください。
・写真作品は事前に額縁に入れ、裏に吊り紐を取り付けてください。
・額縁に入っていないキャンバス作品の場合も吊り紐は必ず取り付けてください。
・搬入は4月16日(日)10:30 – 11:00となります 。
・配送による受け取りはできません。展示作品の配置については一任させていただきます。
・搬入出の際に出たゴミは利用者自身でお持ち帰りください。
・箱や梱包材などは会場でお預かりすることはできません。
・会場は撮影OKとなっております。
・展示作品が撮影され、SNSに投稿される可能性があります。
・作品の売約が成立した場合、購入者の発送先をお伝えしまので、会期終了後にご自身で発送してください。
・売買代金は手数料(売上の40%)及び振込手数料を差し引き2週間以内にご指定の口座へ振り込みます。
・展示作品の破損、盗難、損傷に関しては細心の注意を払いますが、事故等については一切の責任を負いかねます。
・搬出は4月23日(日)16:00-16:30です。(送料着払い、1点3,000円の手数料にて配送も承ります)
・在廊は任意ですが、初日と最終日はできるだけ在廊し、他のアーティストと情報交換されることをお勧めします。

【作品募集】公募展 「第4回 アートのるつぼ展(クリスマス編)」

この1年いろいろなことがありましたが、クリスマスシーズンは心穏やかに過ごしたいものです。そうした願いを込めて「心を穏やかにさせてくれる作品」をテーマに作品を募集したいと思います。

1)会期: 2022年12月13日(火)~12月23日(金)

※ 営業時間
平日 11:30-14:30
+12月18日(日)12:00-17:00

2)会場:ダブルトール・アート&エスプレッソバール(東京都日本橋本町4-7-5)

3)募集作品:平面作品(絵画、版画、写真、書など)。ただし、壁に掛けられる立体であれば検討します。

4)選考方法:SNS(ツイッターまたはインスタグラム)を拝見し、内容によってはご希望に添えない場合もあります。結果は12月3日までに個別にお知らせします。

5)応募作品のサイズ:最大80号(点数について制限はありません)

6)販売手数料:販売価格(税込み)の40%。(出展料無料)

7)申込方法:ツイッター(@ughat)またはインスタグラム(double_tall_art)のDMにて「第4回るつぼ展参加希望」とお知らせください。➡ 締切 12月1日(水)

8)その他、注意事項
※ 応募できる作品は1点8,000円以上の値段をつけられるものに限ります。
※ キャプション(作家名・タイトル・サイズ・素材・価格等を記したもの)は利用者自身でご用意ください。
※ 作品を壁に掛ける際の吊り紐については利用者自身で事前にお取り付けください。吊り紐のない作品は展示できません。
※ 作品の搬入は12月11日(日)14:00 ~ 16:00(持ち込み、または時間指定配送)。配送料は出展者負担。
※ 作品の配置は主催者側が決定いたしますが、ご要望がある場合はお知らせください。ただし、希望に添えない場合もあります。
※ 在廊は任意です。
※ 作品の搬出は12月23日(金)11:30-14:30。配送をご希望される場合は、着払い+梱包手数料1,500円にて対応
※ 会期中に展示作品が撮影され、SNSに投稿される場合があります。
※ 展示作品の破損、盗難、損傷に関しては細心の注意を払いますが、事故等については一切の責任を負いかねます。

【作品募集】AI アートの公募展「創造の本質」(応募締切ました)

AI アートの公募展を開催します。
写真、映像やデジタル技術など、テクノロジーの発展によってアートは表現の幅を広げてきた。最近は人工知能 (Artificial Intelligence)によってアートは新たな局面に進もうとしている。ツールとしてのAIをいかに使いこなすか(AIにどんな言葉をインプットするか)は人間次第だが、表現の可能性を最大化し、次世代のアートが誕生することを願いやみません。たくさんのご応募をお待ちしております。

【参加費】無料

【応募締切】
2022年10月3日 (月) 18:00

【賞】
展示作品の制作者全員へDouble Tall Art & Espresso Barで利用できる200円のドリンクチケットを20枚(4,000円分)進呈します。(譲渡可)

【募集作品】
※ AI(人工知能)に生成させたアート作品をそのまま印刷して頂いても構いませんが、加筆、加工、トレース、模写、コラージュした作品でも応募いただけます。
※ テーマ:不問
※ サイズ:120x120mm以上、500x500mm以下(額縁を含め)
※ 平面作品
※ 複数応募可

【応募方法・提出物】
表題に「創造の本質展」参加希望と記載の上、以下の情報をメール(info@doubletallart.com)にて送信してください。
※ 氏名(本名)・作家名(あれば)・住所・生年月日・電話番号
※ 展示したい作品を撮影した写真画像(生成した画像データのままでは受け付けません)
※ 画像ファイル形式: jpeg
※ ファイル転送サービスでリンクを送ってください。(添付ファイルでは受け付けません)
※ 複数応募可

【展示開催概要】
会期:2022年10月10日(月)~28日(金)
‐ 火・水・木 11:30-14:30
‐ 金 11:30-14:30, 19:10-21:00
‐ 日 11:30-16:00‐ 
‐ 土  <お休み>

展示会場:
ダブルトール アート&エスプレッソバール
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4-7-5

【参加資格】
※ 日本在住で18歳以上(2022年10月1日時点)の方
※ 国籍、経験不問。(ただし、日本語または英語でのコミュニケーションができること)

【所有権・著作権の扱い】
※ 応募作品の所有権および著作権は応募者に帰属します。
※ 展示会の広報を目的としたSNS・印刷物・出版・展示・Web広告等で発表する権利は主催者が保有するものとします。

【その他】
※ キャプション(作家名・タイトル・サイズ・素材・価格等を記したもの)は利用者自身でご用意ください。
※ 作品を壁に掛ける際の吊り紐についてはご自身で事前にお取り付けください。
※ 作品の搬入は2022年10月7日(金)午前に着時間を指定して配送するか直接搬入。
※ 梱包材など、搬入出の際に出たゴミは利用者自身でお持ち帰りください。
※ 在廊は任意。
※ 作品の搬出は10月29日(土)16:00‐17:30。配送を希望される場合は、着払い+手数料1,500円にて対応します。
※ 会期中に展示作品が来場者によって撮影され、SNSなどに投稿される可能性があります。
※ 額装はご自身でご用意してください。(A3サイズ用の額縁の無料レンタルは可能です)
※ 発表展に展示される作品は当社では販売いたしませんが、購入希望者には制作者の連絡先をお伝えできます。
※ 展示作品の破損、盗難、損傷に関しては細心の注意を払いますが、事故等については一切の責任を負いかねます。

【主催】株式会社ベモーレ

【作品募集】出展無料の公募展「アートのるつぼ展 PARTⅢ」

2020年11月、2021年5月に開催した参加料・出展料無料の公募展「アートのるつぼ展 PARTを開催します。

1) 会期: 2022年9月13日(火)~9月28日(水)

2)会場:ダブルトール・アート&エスプレッソバール
東京都日本橋本町4-7-5

3)募集作品: 絵画または写真(立体は不可)

4)選考: SNS(ツイッターまたはインスタグラム)を拝見し、内容によってはご希望に添えない場合もあります。
※ 募集作品のテーマは特にありません。

5)作品サイズ  1平方メートル以内(額縁を含め)
※ 合計面積が1平方メートル以内であれば作品点数は最大4点まで可能。

6)販売手数料
販売価格(税込み)の40%

7)申込方法
ツイッター(@ughat)またはインスタグラム(double_tall_art)のDMにて「るつぼ展Ⅲ参加希望」とお知らせください。

8)その他、注意事項
※ 応募できる作品は1点10,000円以上の値段をつけられるものに限ります。
※ キャプション(作家名・タイトル・サイズ・素材・価格等を記したもの)は利用者自身でご用意ください。
※ 作品を壁に掛ける際の吊り紐については利用者自身で事前にお取り付けください。
※ 作品の搬入(持ち込み)は9月11日(日)17:00~19:00。(発送不可)
※ 作品の配置は、極力希望に添うよう考慮しますが、希望に添えない場合もあります。
※ 梱包材など、搬入出の際に出たゴミは利用者自身でお持ち帰りください。
※ 在廊は任意です。
※ 作品の搬出は、9月28日(水)14:30‐17:30。返送を希望される場合は、着払い、+手数料1,500円にて対応します。搬入当日1,500円の手数料と着払い伝票をご用意ください。
※ 会期中に展示作品が撮影され、SNSに投稿される場合があります。
※ 展示作品の破損、盗難、損傷に関しては細心の注意を払いますが、事故等については一切の責任を負いかねます。

【ENGLISH】Exhbition “Melting pot of art”

OPEN CALL FOR ARTISTS (Anyone can enter)

1) Exhibition period: Tue 13th Sep 2022 to Wed 28th Sep 2022

2) Venue: Double Tall Art & Espresso Bar
Tokyo, Chuo-ku, 4-7-5 Nihonbashi-honcho

3) Form of art: Two-dimentional art (Photography, Painting)

4) Selection: We will review your Social Media to see if it meet our expectations. Unfortunately may not be able to showcase every entry.

5) Maximum Size: 1 square meter (Includes frame)

6) Sale comission: Participation are free, but will take 40% commission on the sale.

7) How to apply: Please send a message to Twitter(@ughat)or Instagram(double_tall_art

8)Others
※ Your artwork needs to be priced at least 10,000 yen
※ Submission deadline: Saturday 9th September 2022

バインミーの予約販売をはじめました

日本橋本町 “Double Tall Art & Espresso Bar”で”小舟町にあるnico バインミーの予約販売を開始します。国産小麦100%のパンは外パリパリ、中しっとり。フランスパンが硬くて苦手と言う方でも美味しくお召し上がりいただけます。大根と人参のなます、パクチー、魚醤に様々な具材を加えたベトナムサンドイッチ。ぜひ、お召し上がりください。

8月1日(月)から予約受付。8月3日(水)提供開始。(フードロスを減らす取り組みとして予約制とさせて頂いております。ご協力よろしくお願いします。)

ハーフ&ハーフ(930円) 上記から2種類お選び下さい。

▶ オプション
ⓐパクチー抜き
ⓑパクチー増し(+100円)
ⓒホットソース(+10円) 

▶ サイドメニュー
春雨サラダ(280円)

▶ ドリンク
バインミーをご購入頂いたお客様には全てのドリンクを100円引きとさせて頂きます。

《注》
※ 初回は店頭にてご予約をお願いします。(予約時払い)
※ 2回目以降の注文からはInstagramのDMからでも受け付けます。(受取り当日払い)
※ ご予約の受付は前日14:30までとさせて頂きます。
※ サイドメニューは単品での注文は受け付けておりません。
※ 商品の提供は水・木・金のみとさせて頂きます。
※ 商品の保管は受取り当日の11:30‐14:30までとさせて頂きます。
※ 保管期限を過ぎても受取りいただけない商品は廃棄処分とさせて頂きます。
※ 予約後の変更・払い戻し等には一切ご対応できません。

Footprints in 湯河原

6月11日(土)、湯河原町立美術館内にある Cafe “and garden” にて開催したダンスセッション。出演:水越朋、演出:米澤一平、写真:田中洋二、主催:(株)ベモーレ

展示場所としての当アートスペースの特徴

メリットを感じるか、感じないかは人それぞれですが思いつくものを書きだします。

1)日本最大級の5連式のエスプレッソマシンがあります。
2)本格的なコーヒーを提供するバリスタの本業は書道家です。
3)徒歩10分圏内に5駅あり、都内はもちろん千葉方面、埼玉方面、神奈川方面へのアクセスも良い。成田空港や東海道新幹線、東北新幹線も近いので、全国からもアクセスしやすい。
4)作品を制作しながら在廊できます。
5)画家、彫刻家とのグループ展はもちろん、写真家、書道家、演奏家、料理人、ファッションデザイナー、DJなど異種クリエイターとのグループ展も可能です。
6)バーカウンターがあり夜はアルコールも提供可能。(飲食営業許可取得済
7)最大で朝10時から23時まで展示利用可能です。
8)英語対応できます。
9)クレジットカード、電子マネー、QRコード決済が利用できます。

POP-UP BAR 1日オーナー

当店は1日単位で利用できるバーとしても貸し出しております。美術家、演奏家、舞踏家などのアーティストがドリンクやスナックを提供しながら、セルフプロモーションの場としてご利用いただけます。作品販売、演奏、パフォーマンスなども可能です。

【営業時間】最大 18:00  – 22:00(準備開始 ~完全撤収まで)

【売上配分】
エントランスチャージ: 店舗1,000円/差額主催者
主催者が準備した飲食:店舗10%/主催者 90%
店舗の通常メニュー:店舗90%/主催者10%
物販:店舗20%/主催者80%

【その他】
・電子レンジ、トースター、カセットコンロ利用可能。(油を使った加熱調理は不可)
・会計は全て店舗が行います。
・完全予約制とします。(前日までに予約が6名に満たない場合は中止し、キャンセル料として5,000円を頂戴します。)
・定員:15名