【募集終了】けん玉アートの公募展

【募集要項】
〔1〕募集作品:けん玉のアート展「Kendama Art Collection “VIBES”」を開催します。無地のけん玉に絵付けして頂くのはもちろん、形状から制作して頂いても構いません。実際にけん玉として遊べてなくてもけん玉として認識できるものであればOK。自由な発想で奮ってご応募ください。

※ 既製のけん玉に装飾される場合はWebなどで直接ご購入ください。「けん玉 木地」で検索すると販売サイトがいくつも出てきます。

※ 展示「Kendama Art Collection “VIBES”」は2021年11月16日(火)~11月28日(日)を予定しております。

〔2〕受賞特典

最優秀賞(1点):➀ 賞金:10万円
② 副賞:審査員との焼肉会へ無料招待
③ Kendama Art Collection “VIBES”にて展示
④ 図録掲載:見開き2ページ
➄ Double Tall Art & Espresso Barでの2週間展示無料利用券。
 優秀賞(2点):➀ 賞金:5万円
② 副賞:(DIESELのウェストバック)

③ Kendama Art Collection “VIBES”にて展示
④ 図録掲載:1ページ
➄ Double Tall Art & Espresso Barでの1週間展示無料利用券。
 入選(41点)➀ Kendama Art Collection “VIBES”にて展示
② 副賞:UVBondy(紫外線硬化樹脂)
③ 図録掲載:半ページ
④ Double Tall Art & Espresso Barでの展示利用30%割引券。
 SNS特別賞➀ Kendama Art Collection “VIBES”にて展示
② 副賞:(Hideyuki KatsumataデザインのオリジナルTシャツ)
③ 図録掲載:1ページ
④ Double Tall Art & Espresso Barでの1週間展示無料利用券。
※ SNS特別賞は自動的に入選以上となります。
※ コンテスト応募者で希望される方へHideyuki Katsumata さん「サイン入り図録」をゆうメールの着払いにてお送りします。図録代は頂きません。希望される方は「サイン入り図録希望」と応募時にお知らせください。発送は会期終了後となります。

〔3〕 サイズ
80サイズ箱(長さ・幅・奥行の合計が80cm)に収納可能であること。

〔4〕 応募作品点数:1人何点でも応募可能です。(複数の作品が審査を通過する可能性もあります)

〔5〕 応募条件:
※ 他の公募展に出品していない作品であること。(個展、グループ展の発表作品は可)
※ 二次創作ではない応募者のオリジナル作品であること。
※ 著作権などの知的財産権について侵害しないこと。

〔6〕 参加資格:不問

〔7〕 参加費
1作品につき3,800円(税込)
※ 参加費は審査結果にかかわらず、如何なる場合も返却いたしません。
※ 振込手数料はお応募者負担とさせて頂きます。

〔8〕参加申込み方法
表題に「 VIBES 参加希望」と明記の上、「氏名」(作家名、振込元名義が異なる場合は合わせてお知らせください)、「電話番号」を添えて、info☆doubletallart.com(☆を@と入れ替えてください)までメールをお送りください。返信で参加費の振込先を連絡、振込確認後にエントリーナンバーをお伝えします。

〔9〕審査プロセス
➀ 1次審査(展示する作品の選出)
▼ 以下の情報を付してSNS(Twitter, Instagram又はFacebook)へ投稿お願いします。
※ 作品の写真画像(角度を変えて4枚~6枚)
※ 本文に「自己紹介」、「タイトル」、「説明(サイズ、使用画材、作品コンセプトなど)」「エントリーナンバー」及びハッシュタグ「#kacvibes」を記載。選考にあたっては本文の内容も影響します。(記載内容はキャプション及び図録に利用させて頂きます)
※ 1次審査を通過させる作品は審査員の合議によって選ばれます。ただし、各SNSで「いいね!/♡」を最も多く獲得した作品はSNS賞として自動的に1次審査通過となります。3つ全てのSNSにご投稿頂いても構いませんが、いいねの数は合算してカウントしません。(投稿は必ず「全体公開」にしてください)

▼ 締め切り: 10月3日(日)の18:00までに投稿お願いします。

▼ 1次審査通過作品の結果発表:10月6日(水)当社ホームページに掲載します。審査員のSNSでも発信します。

▼ SNS賞については10月3日(日)22:00時点での「いいね!」数を有効とします。上位者は日時と投稿の「いいね!」数がわかるようにスクリーンショットを撮ってください。事務局でもカウントはしますが、僅差の場合の判定材料とさせて頂きます。

② 2次審査(最優秀賞、優秀賞の選出)
※ 1次審査を通過した作品は、10月13日(水)午前中着の日時指定で指定住所(住所は合格者へのみお知らせします)へお送りください。発送の際は80サイズ以下の箱に作品と返送先記入済みの着払い伝票を入れてください。キャプションは当社で準備します。

③ 審査員の合議により最優秀作品と優秀作品を選びます。最終結果発表は展示開始前夜、11月15日(月)20:30より YouTube、Instagramなどを使ってライブ配信をします。その後、当社ホームページで掲載。

〔10〕展示
15,000円から100,000円(税込)の範囲で作品に販売価格をつけてください。会期中に売れた場合、30%の販売手数料を頂戴します。売れた作品は展示終了後にお客様へ発送。売れなかった作品は会期終了後に着払いにて返送します。非売品とされる場合は展示料として1作品につき5,000円(税込)を頂戴します。

〔11〕著作権の扱い
入選し展示させて頂く作品の写真画像については、SNS、ホームページ、雑誌、その他媒体、資料等に使用・掲載することを許諾いただいているものとします。

〔12〕審査員

▼ NOB(ストリートけん玉界の第一人者)

けん玉イベントでのMCをはじめ、けん玉フリースタイル世界大会CATCH&FLOWを主催。世界に代表するけん玉ブランドJAC, ALL, FTYなどのプロデュースなど、けん玉をストリートにリードし続けるレジェンド。

▼ かつまたひでゆき(アーティスト)

広義で日本的なARTIST。独自の世界観を漫画的奇天烈絵画に落とし込み、更には現代春画家としても活動。ストリートブランドとの造詣も深いカルト的人気作家。

 あづまっくす(アートプラクティショナー)

Photo by PLART

美術館でのボランティアや、画廊巡りのガイドツアーといった美術の現場で、鑑賞する楽しさを伝えるアートプラクティショナー。美術出版社が実施している美術検定一級、アートナビゲーター。美術作品を前にしたとき言語化できない感情をレゴブロックで表現するワークショップも開催。美術鑑賞のプロがけん玉アートの審査をします!

 TAKESHI TOGO(AMAZING FASHIOMR. KENHOL)

けん玉ツール&ギア専門ブランドAMAZING FASHIOMR. KENHOLプロデューサー。TOKYU HANDSやJR東日本とコラボしたけん玉イベントのプロデュースをはじめ、国内アパレルブランドやけん玉ブランドのデザイン、2017年からCATCH&FLOW アートワークを担当するなど多方面でストリートけん玉シーンを盛り上げている。

 服部雄二(株式会社ベモーレ代表)

会場となるレンタルアートスペース「Double Tall Art & Espresso Bar」のオーナー。50歳にして憧れであったアート関わることを仕事にしようと前身であるego Galleryをスタート。過去に「害蟲展」、「シカのトロフィー展」などの公募展を主催。原宿の取り壊し前のビルでは壁、床や天井にウォールペイントや写真を施すアートイベントをキュレート。今回の企画発案者の一人。

〔13〕ゲストアーティスト

Takeru Iwazaki

Mizpam

yoshi47

林貴俊

小杉由香

core

KIYO

〔協賛〕
ディーゼルジャパン株式会社
株式会社 ヒノキヤグループ
株式会社Spirit of Wonder

※ 金銭や商品をご協賛いただける企業様を募集しております。特典として社名や商標をけん玉パフォーマンス(ライブ配信予定)で紹介、展示会場でのフライヤー配布、展示図録(500部発行)への広告掲載など対応可能です。

〔後援・協力〕
株式会社ワールウィンド
有限会社フォーサーティー

〔企画〕
TAKESHI TOGO(AMAZING FASHIOMR. KENHOL)
アディー(イベントコーディネーター)

〔主催〕
AMAZING FASHIOMR.KENHOL
株式会社べモーレ(Double Tall Art & Espresso Bar)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です